足育に関して

2023.6.5
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 アーチが稼働するようにコツコツと動かしていきましょう。 小指が握れるようになる事がポイントです。

2023.5.9
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 種目を絞りましたので繰り返しやりやすくなりました。 週に2回を目標に、股関節のトレーニングと組み合わせる事がお勧めです。

2023.4.4
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 足指やアーチが動くように動かす部位を意識しながらやりましょう!

2023.3.7
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 体の土台の足指と足裏を使いこなせるようにトレーニングしていきましょう!

2023.2.5
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 なぜ足育が必要か…もお話しています。

2023.1.7
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 コツコツやってしっかり動かせるようにしていきましょう!

2022.12.10
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 かけっこ教室でも成果の出ている『カーフレイズ』を入れています。 なぜやるか…もお話しているので最後までご視聴下さい。

2022.11.7
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 足裏のアーチを活用できるようにコツコツやりましょう! 今回は収録を短くして視聴がしやすくしてあります。

2022.10.14
【常設動画を収録しました】 ご質問を頂いた回答を収録いたしました。 『足指でチョキが出来ない…』 とのご相談でした。 動かし方のコツをお話ししました。 足指が動けば姿勢が変わります。 コツコツ頑張りま...

2022.10.6
【ライブレッスンを開催しました】 今回のテーマは『足育』です。 姿勢の改善、ランニングの質の向上のために土台を整える事、活性化させることは必須です。 頑張りましょう

動画月別アーカイブ